おきなわのかみしばいや~
ウマチーと逆立ち幽霊
さどやん
2010年07月26日 23:31
義侠心あふれる池城 親方(いちぐしく うぇーかた)、
真嘉比道(まかんみち)の逆立ち幽霊(ゆーりー)の悲しい身の上を聞くの図
画:塩田春雄(「沖縄の怪談」月刊沖縄社)
ご訪問、感謝(^_^)
今日は6月ウマチー(旧暦の6月15日)でした。
「ウマチー」についての解説ページは以下をどうぞ
・沖縄大百科「ウマチー」
http://word.uruma.jp/word/%A5%A6%A5%DE%A5%C1%A1%BC
↑ウマチーって「御祭り」のことだったんですね。今、知りました(*_*)
・民俗けもの道「ウマチー」
http://www13.plala.or.jp/kemonomiti/back/umati.files/umati.htm
↑こちらのページの解説にある「親戚が宗家の仏壇を拝むというような意味合いが強い行事」ということで、私のところも宗家にあたる「池城(いちぐしく)家」のお宅を本来はお訪ねする日だったんですが、今日はちょっと都合がつかなくて行くことができませんでした。
昨年は首里の大アカギにもでかけたんですが。
(吉澤直美さんの大アカギリポートはこちら)
そんなことを思いながら、たまたま
このサイト
を見ていたら、「真嘉比道(まかんみち)の逆立ち幽霊(ゆーりー)」のキーパーソンがわがご先祖さまの池城 親方(いちぐしく うぇーかた)であることを発見!
紙芝居の
資料として購入していた「沖縄の怪談」
を熟読し、さらに再確認!
子孫が言うのもなんですが、わがご先祖さま、かなり男前の活躍をしております(^O^)/
素晴らしい!ウマチーの夜のめぐりあわせに感謝m(__)m
9月26日(日)に、まさに
真嘉比(まかび)小学校
での地域祭り参加を控えております。
その日に地元っこにお披露目ができるよう、紙芝居作成ちばってみます!
おまけ:池城(いちぐしく)家のかっこいい家紋はこちらからご覧ください。
・貴方も知らない沖縄の家紋
http://www.okinawajoho.net/pc/culture/kamon/pages/a02.html
さどやん 拝
関連記事
新ホームページ、ご活用ゆたしく~(よろしくー)!
【組踊300周年】公演二題
数えで「10年」、かみしばいや~!
沖縄(うちなー)芝居は、沖縄の魂(まぶい)!
「世界のウチナーンチュの日」PR紙芝居アニメ!
【7月の学校掲示版イラスト&おはなしかい】夏だ!海だ!気をつけろ~!
【6月の学校掲示版】水をのめ!もっと、のめ!
Share to Facebook
To tweet