10月にイベントでお伺いした「宜野座幼・小学校」の司書Kさんより、最高なプレゼントをいただきました!
幼稚園の子どもたちの感想アルバム!
続いて、小1~小6のみんなの感想アルバム!
【5年生の感想より】
私は今まで、昔話や方言などに興味はなく
「方言なんてしゃべれなくても生きれるし」なんていうように方言をあまくみていたけど、今日の方言のクイズや、さどやんさんがかいた本などをきいたりして、とても方言を使ってはいないかのようにとても楽しい時間でした。(抜粋)
--------------------------------------------------------------
本当に「色々と興味がなかった子」に、バトンを渡せたようです。
嬉しい感想、にふぇーでーびる~(^O^)/
--------------------------------------------------------------
【6年生の感想より】
沖縄の紙しばいは戦争がいっぱいでにがてだったけど、今日は楽しみながらきけたのでよかったです。(抜粋)
--------------------------------------------------------------
戦争も含め、もっともっと多面的に「物語で沖縄を伝える」取り組みを続けていきたいです。
ちばります!
--------------------------------------------------------------
また、学校で取り組んでいる「人権の日 おすすめの本」に『健太とおんな天狗』をお選びいただきました!
【紹介文】
北大東島にすむ健太は、お父さんと2人ぐらし。
お父さんは毎日お酒を飲んでばかり。そして、健太はすもうでは負けっぱなしと、毎日がいやでいやでしかたなかった。
ある時、島にすんでいるおんな天狗とアホウドリに、すもうのけいこをしてもらうことになり…。
自分の人生をかえられるのは自分だけ。
おんな天狗が教えてくれる愛と友情の物語。
--------------------------------------------------------------
「自分の人生をかえられるのは自分だけ。」
素敵な、ご紹介、いっぺーにふぇーでーびたーーーん(^O^)/
--------------------------------------------------------------
司書の先生からは子どもたちの変化について、下記の報告も。
・今まで「意味不明」だったウチナーグチ(方言)を、「楽しい」ととらえるようになった。
・沖縄関連の本の貸し出しが増えた。
目指していたことが、確実にカタチになってきている!
でーじ、嬉しい!
たまたまなんですが、2015年11月14日、47歳の誕生日に受け取りました。
一生の宝物にします(^-^)
ゆがふたぼーり
(幸せが訪れますように)
さどやん拝