8/15 朝よみ!「やんばるのカメさん」他
おはようございます(^o^)
昨日のブログでちょっと紹介した、ガジュマルの広場。
団地の一角にあるんですが、団地自体の敷地ではないそうで、地主さんが子どもたちの遊び場として提供してくれているんだそうです。
利用にあたっての約束が「ガジュマルを切らないこと」。
地域とともに育っているガジュマルなんですね~(^_^)
今日はこの三冊。
・やんばるのカメさん
↑「絵本ナビ」では作品紹介がなくて、感想コメントだけですね。残念。
沖縄を代表する絵本作家の儀間比呂志さんの作品。沖縄の自然・文化への愛情がたっぷりつまってます。
色鮮やかで力強くユーモアに溢れた絵が最高です(^_^)
・どんどこももんちゃん
どこかへ向かって急いでいるももんちゃんのたどりついた先は?
ラストシーンで心がほんわか温かくなります。小さな女の子がいらっしゃる方にオススメです。
・
きいろいのはちょうちょ
五味太郎さんのしかけ絵本。こどもたちの有名度はダントツでした。
◎絵本の詳細についてはリンク先をご覧ください。
読み聞かせの際のお話(絵本)の準備としての必須事項。
「最も低い年齢層」のお子さんのためのものを、必ず持参すること。
昨日の紙芝居イベントの際に実感した反省です。
「いつでも、誰にでも満足」というのは、なかなか難しいではありますが、ベストは尽くしていこうと思います。
今朝は「赤ちゃん絵本」から「沖縄絵本」まで、たっぷり読みました。
ご参加のお母さんから「朝からとても楽しかったです。ありがとうございました。」という感謝のことばをいただきました。
聞いてくれる人があっての読み聞かせ。こちらこそ、ありがとうございますm(__)m
本日も快晴!
スープオンおもろまち店での口演、楽しみです!
ご訪問、感謝(^^ゞ
さどやん 拝
関連記事