2018年04月17日

「北大東島 こどもたちの沖縄戦」



「北大東島 こどもたちの沖縄戦」
このたび、北大東島での沖縄戦を、子どもたちの視点で描いた新作紙芝居が完成しました。
紙芝居用で作成した文章と絵を再構成した「動画」をyoutubeで公開しております。
74年前、昭和19年の4月から始まる「北大東島の沖縄戦」を、ぜひご覧ください。

北大東村教育委員会さんからのご依頼によるお仕事だったんですが、「戦争から遠い世代として、沖縄戦をどう描き、どう子どもたちに伝えるのか」2年間、悩みに悩んで創りあげた作品です。

北大東島の子どもたちに向けたメッセージも併せて、お読みいただけると幸いです。

===================

この物語は、北大東島のお年寄りからお聞きした沖縄戦のお話をもとに創作したものです。

登場する少年の名前は実際のものではありません。
交わされる会話も、想像をもとに書きました。
本当だけれど、本当ではない「物語」です。
まずは「物語」として、北大東島の少年たちが体験した沖縄戦を、皆さんも一緒に体験してみてください。

そして、この「物語」をきっかけに、もっと詳しい話を、島のお年寄りの皆さんに聞いてみてください。
図書館に行けば、沖縄本島、その他の離島、そして日本本土、世界での戦争の様子がどうだったのかも知ることができます。
また、今、このときにも戦争のためにたくさんの命が失われている国もあります。
戦争って何なのか?平和って何なのか?

この物語が、皆さんが色々なことを考えるためのきっかけになることを強く願っています。

文章・絵・語り・ムービー制作/佐渡山安博
製作/北大東村教育委員会
平成三十年 三月

===================


ゆがふたぼーり
(幸せが訪れますように)
さどやん拝






同じカテゴリー(日々あれこれ。)の記事

Posted by さどやん at 23:22│Comments(0)日々あれこれ。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。