2018年07月24日
街頭紙芝居は、とにかく「自由」!【第7回ニッポン全国街頭紙芝居大会㏌ぬまづ】
「その1」に引き続き、今度は「チャレンジ部門」です!
とゆーことで、メンバーの写真ひとつひとつにコメント添えて紹介する予定だったんですが、さすがのボリュームにギブアップ(>_<)
とにかく、「紙芝居で表現する」ことに何かしら、ご関心のある方は
次のリンク先の、多彩な表現者をぜひ、ご覧ください!
★「チャレンジ部門」出場者の皆さん!

衣装ひとつとっても、和風、洋風、昔風、今風、着ぐるみ、顔メイク、ハゲヅラ、チンドン屋!
紙芝居舞台も、童心社の三面開きから、手作りデザインの三面開き、四角フレーム、自転車用の箱型、枠無しイーゼル対応の大型!
伴奏もにぎやかに、笛、太鼓、ウクレレ、三味線に、カンカラ三線、ピアニカ!
小道具も、バルーン、マペット、針金細工に、ピコピコハンマー!
ネタも、童心社、教育画劇、雲母書房の高齢者シリーズ、黄金バットはもとより、自作のナンセンスクイズ、童話パロディ、子ども大好きお化けに怪談、歯の健康から、仏教、野球拳!まで、ほぼほぼネタかぶりゼロ!
紙芝居って、こんなに自由でいいんです!
自由ばんざーーーい!
でもって、
とゆーことで、メンバーの写真ひとつひとつにコメント添えて紹介する予定だったんですが、さすがのボリュームにギブアップ(>_<)
とにかく、「紙芝居で表現する」ことに何かしら、ご関心のある方は
次のリンク先の、多彩な表現者をぜひ、ご覧ください!
★「チャレンジ部門」出場者の皆さん!
衣装ひとつとっても、和風、洋風、昔風、今風、着ぐるみ、顔メイク、ハゲヅラ、チンドン屋!
紙芝居舞台も、童心社の三面開きから、手作りデザインの三面開き、四角フレーム、自転車用の箱型、枠無しイーゼル対応の大型!
伴奏もにぎやかに、笛、太鼓、ウクレレ、三味線に、カンカラ三線、ピアニカ!
小道具も、バルーン、マペット、針金細工に、ピコピコハンマー!
ネタも、童心社、教育画劇、雲母書房の高齢者シリーズ、黄金バットはもとより、自作のナンセンスクイズ、童話パロディ、子ども大好きお化けに怪談、歯の健康から、仏教、野球拳!まで、ほぼほぼネタかぶりゼロ!
紙芝居って、こんなに自由でいいんです!
自由ばんざーーーい!
でもって、
特別ゲスト枠では、
浅草のベテラン紙芝居師に、バナナのたたき売り、大道易占い、クラウンに、マスクマンも登場!

さらに、開会・閉会式のサービス精神いっぱいのMCまで、絶品の面白さでした!


イベント開催中、ずっと笑顔で見守ってくださった主催の三ツ沢グッチさん!
◎ホームページはこちら~

運営を支えていただいた、たくさんのスタッフの皆さん!
ステキなイベント、本当にありがとうございました!

おきなわのかみしばいや~も、おかげで息を吹き返しました!
また来年、もっともっと面白くなって賑やかしに伺います!
お楽しみにお待ちくださーい!
ゆがふたぼーり
(幸せが訪れますように)
さどやん拝
浅草のベテラン紙芝居師に、バナナのたたき売り、大道易占い、クラウンに、マスクマンも登場!
さらに、開会・閉会式のサービス精神いっぱいのMCまで、絶品の面白さでした!
イベント開催中、ずっと笑顔で見守ってくださった主催の三ツ沢グッチさん!
◎ホームページはこちら~
運営を支えていただいた、たくさんのスタッフの皆さん!
ステキなイベント、本当にありがとうございました!

おきなわのかみしばいや~も、おかげで息を吹き返しました!
また来年、もっともっと面白くなって賑やかしに伺います!
お楽しみにお待ちくださーい!
ゆがふたぼーり
(幸せが訪れますように)
さどやん拝