2013年12月19日
ヤマピカリャーの島で紙芝居!その1【移動図書館:西表島東部】
★12/4(水)-12/6(金)

でーじなとーん!でーじなとーん!(めかるっちの大冒険)
「夢」の壁画をバックに、半屋外の会場で、のびのび紙芝居。
(竹富町立大原小学校)。
沖縄県立図書館さんの、定期的な取り組み「移動図書館」に同行し、西表島で紙芝居口演を行いました。
◎移動図書館の取り組みについてはこちらからどうぞ。

港にお迎えの「ピカリャーくん」。
初日は、西表の「東部」と呼ばれる地区。

移動図書館会場の離島振興総合センター。
たくさんの来場者でにぎわいました。

学校で、紙芝居を観てくれた子どもたちが、
移動図書館会場での口演にも、たくさん足を運んでくれました。
にふぇーでーびる~(^O^)/


東部地区の司書、山崎さんの手作り「読書ふくろう」。素敵です。
図書室の本棚の上にも、恐竜のペーパークラフトが。

学校図書室に掲示されていた「読書標語」。
本はみんなの大親友。嬉しいっすね。
「やまねこ文庫」の運営に携わっていらっしゃる、山城さんという方にもお会いできました。
本で集う場所作りに取り組んでいる方に会うと嬉しいですね。
夜は満天の星空でした。
二日目は、「西部」に移動です。
この、「東部」「西部」という呼び方は、アメリカ大陸みたいですね。
さしずめ「ニューヨーク」から「ロサンゼルス」へ移動、といったところでしょうか(^o^)
ゆがふたぼーり
さどやん拝
でーじなとーん!でーじなとーん!(めかるっちの大冒険)
「夢」の壁画をバックに、半屋外の会場で、のびのび紙芝居。
(竹富町立大原小学校)。
沖縄県立図書館さんの、定期的な取り組み「移動図書館」に同行し、西表島で紙芝居口演を行いました。
◎移動図書館の取り組みについてはこちらからどうぞ。
港にお迎えの「ピカリャーくん」。
初日は、西表の「東部」と呼ばれる地区。
移動図書館会場の離島振興総合センター。
たくさんの来場者でにぎわいました。
学校で、紙芝居を観てくれた子どもたちが、
移動図書館会場での口演にも、たくさん足を運んでくれました。
にふぇーでーびる~(^O^)/
東部地区の司書、山崎さんの手作り「読書ふくろう」。素敵です。
図書室の本棚の上にも、恐竜のペーパークラフトが。
学校図書室に掲示されていた「読書標語」。
本はみんなの大親友。嬉しいっすね。
「やまねこ文庫」の運営に携わっていらっしゃる、山城さんという方にもお会いできました。
本で集う場所作りに取り組んでいる方に会うと嬉しいですね。
夜は満天の星空でした。
二日目は、「西部」に移動です。
この、「東部」「西部」という呼び方は、アメリカ大陸みたいですね。
さしずめ「ニューヨーク」から「ロサンゼルス」へ移動、といったところでしょうか(^o^)
ゆがふたぼーり
さどやん拝
Posted by さどやん at 09:36│Comments(0)
│★これから!口演予定