2015年10月27日
あおぞら紙芝居、始まります!

※クリックで大きな画像が開きます
はいさい!
さどやん、やいびーん(^-^)
このたび、「あおぞら紙芝居」というボランティア活動をスタートいたします。
◎場所は→新都心公園(那覇市 おもろまち駅5分)
◎曜日は→毎週、火曜と金曜日
◎時間は→午後4~7時
※雨天、その他の事情により、お休みの場合があります。ご了承ください
◎初回は10/27(火)
「秋の読書週間」初日、「文字・活字文化の日」よりスタートです。
二回目は11/6(金)、以後は毎週、火曜と金曜日の実施を予定しています。
◎観覧は→無料!
どなたでも、ご自由にご観覧いただけます。
◎内容は→図書館で利用できる一般作品(昔話など)
【2015 11月の予定】
火曜日→10・17・24
金曜日→6・13・27(20はお休み)
(こちらのブログでスケジュールは随時お知らせいたします。)
ご近所の方、ゆいレール近隣の方、
お散歩がてら、めんそーりよ~!
★今回の企画主旨をまとめたものです。
よろしかったら、お読みください。
「物語」で心豊かなひとときを。
- 「あおぞら紙芝居」の実施について-
紙芝居・絵本作家 佐渡山安博
わが国では、平成13年に「子どもの読書活動の推進に関する法律」が成立し、沖縄県、那覇市においても、家庭、地域、学校における子どもの読書活動推進のため、これまでにも様々な取り組みが、学校図書館、公共図書館を中心に行われています。
私は平成22年より、紙芝居作家として、県内各地で自作の沖縄紙芝居の活動をスタートし、離島を含む県内各地で口演を行っています。
今回、これまでの紙芝居の創作・口演活動で培った実績を、「子どもの読書活動推進」そして新都心地区の「地域活性化」に活かせないかと思い、「あおぞら紙芝居」の実施を思いつきました。
運動や憩いの場として公園に集う地域住民の皆さんに、絵本や紙芝居を楽しむひとときを提供できればと考えています。
「絵本の読み聞かせ」や「紙芝居」は、語り手と聴衆との双方向のコミュニケーションが発生します。
ともに同じ物語を共感することで、観客同士にも心の交流が生まれます。
子どもたちには、より一層の本への興味を、そして大人の皆さんにも、改めて物語、本への関心を高めていただく一助になれれば幸いです。
今回の取り組みへ、深いご理解をいただき、温かい応援をいただけますよう願っております。
↓ 印刷用画像
※クリックで大きな画像が開きます
ゆがふたぼーり
さどやん拝
Posted by さどやん at 07:15│Comments(0)
│★あおぞら紙芝居!