2011年05月10日
おでかけ42:粟国島の移動図書館


写真:マハナ展望台
到着初日の5/7(土)は、濃霧!
実に30年ぶりの天候とのことで、行けども行けども、霧に覆われて先が見えない、
というミステリアスな雰囲気でございました。
ジョン・カーペンターの映画「ザ・フォッグ」をちょっと思いだしました(*_*)
そして、こちらがイベント会場の粟国村離島振興総合センタ~!

絵本などの児童書、小説、郷土書、料理本などなど、
今回、500冊以上の本が会場に並びました。
私は、「めかるっちの大冒険」や「ランパンパン」、幼児向けの紙芝居に加え、

会場にずらっと並んだ絵本の中から、自分のすきな本、
子どもたちのリクエストと、あれやこれや、読みまくり~!
「鳴り物いっぱいぶら下げた、紙芝居の変なおじさん」としても、
お楽しみいただけたようです(^_^)

帰りの船が出るころは、霧も晴れて、
島の青空~!
紙芝居をご覧いただいたご家族から、
餞別と温かいお見送りもしていただきました。大感激!
「表現をする者、物語を伝える者」として口演を続ける中で、
ついに、「島へ渡る」ことも実現しました。
お声かけいただいた沖縄県立図書館の皆さん、
粟国島の関係者の皆さんへ
心より感謝申し上げます。
そして、島の元気な子どもたち、
いっぺーにふぇーでーびたん、
また、やーさーい(^O^)/
ゆがふたぼーり
さどやん拝
下記の記事も併せて、ご覧ください(^^ゞ
・粟国島の素敵な取り組み:公民館図書室
・粟国島の素敵な取り組み:粟国島 海里元気プロジェクト
◎今回のブログ記事の写真は、沖縄県立図書館さま、粟国中央公民館さまにご協力いただきました。
Posted by さどやん at 17:41│Comments(0)
│★おでかけ!口演リポート