2013年12月19日

にっぽん最南端の島で紙芝居! 【移動図書館:波照間島】

★12/13(金)-12/14(土)
にっぽん最南端の島で紙芝居! 【移動図書館:波照間島】
先週の西表に引き続き、今回は波照間島。
ミルクさまがおーりとーり。

にっぽん最南端の島で紙芝居! 【移動図書館:波照間島】
雨雲多く、サザンクロスにはお会いできませんでした、残念。

にっぽん最南端の島で紙芝居! 【移動図書館:波照間島】
移動図書館、会場は、「はてるまふれあいセンター」。
波照間小学校のお隣です。

にっぽん最南端の島で紙芝居! 【移動図書館:波照間島】
にっぽん最南端の島で紙芝居! 【移動図書館:波照間島】
にっぽん最南端の島で紙芝居! 【移動図書館:波照間島】
今回も、たくさんの親子連れでにぎわいました。

にっぽん最南端の島で紙芝居! 【移動図書館:波照間島】
波照間の島っこも、大元気!
たくさん、黒砂糖(くるざーたー)をゲットして、お帰りになられました(^o^)

にっぽん最南端の島で紙芝居! 【移動図書館:波照間島】
口演の合間に学校見学(小学校図書室)

にっぽん最南端の島で紙芝居! 【移動図書館:波照間島】
中学校の柱には、卒業制作の野鳥レリーフ。

にっぽん最南端の島で紙芝居! 【移動図書館:波照間島】
「ウタマ」とは、「子ども」という意味なんだそうです。
丸々とした可愛い響きですね。

にっぽん最南端の島で紙芝居! 【移動図書館:波照間島】
青年会の皆さんによるガジュマル・イルミネーション。
温かい光です。

にっぽん最南端の島で紙芝居! 【移動図書館:波照間島】
翌朝、最南端の海。

にっぽん最南端の島で紙芝居! 【移動図書館:波照間島】
帰りの高速艇。
噂には聞いてましたが、まさに海のジェットコースター!
トビウオのように、ビュンビュン飛びまくりでした(>_<)


今回、二週続けての島口演。
たくさんの笑顔に出会い、充実の時を過ごさせていただきました。

これからも、もっともっと楽しい沖縄紙芝居を携えて、
島の皆さんに笑顔を届けていきたいです。

沖縄県立図書館の皆さんをはじめ、
島と「本」をつなぐ取り組みに尽力されているすべての皆さんに
心から感謝いたします。


ゆがふたぼーり
さどやん拝



同じカテゴリー(★おでかけ!口演リポート)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。