シーサーかぶりもの。
沖縄の守り神シーサーのかぶりものでございます。
ダイソーで材料をみつくろって手作りし、イベントで活用しておりました。
このたび、小学校の先生から、
学校行事用で作って、使いたいというご相談がありましたので、シンプルなバージョンを考えてみました。
参考にしたのは、
かぶりものアーティスト、チャッピー岡本さんの作品。
基本的に、素材一枚(紙、ウレタンなど)を切って、折って、様々な楽しい造形物を作っていらっしゃる方です(^_^)
そして、出来あがったのが、こちら
造形的には、もう少し工夫が必要な感じですが、小学生の息子がかぶって、まんざらでもない顔をしていたので、ひとまず合格かなぁと自負しております。
◎子どもの顔出しはあまり好きじゃないのですが、今回はさすがにおっさんだと絵的にキビシーので、長男の写真を使います(>_<)
色画用紙一枚でできるので、カラーバージョンもそれぞれに楽しめると思います。
夏休みに、
八重瀬町志多伯のイベントで作って公民館に預けていたしっくいシーサーも、我が家に戻って参りました。
なにかとシーサーづくしの日が続いております(^_^)
ご訪問、感謝(^^ゞ
さどやん 拝
関連記事