2011年01月12日
朝よみ:十二支のお節料理
こちらは、干支の動物がそれぞれの得意分野で、お正月の準備をするというお話。
以前、大人の集まりで読んだときには、各人が自分の干支を話しあい、
いい感じの異年齢コミュニケーションができあがりました(^_^)
私の干支である、申(猿)は料理担当でございました。
作者の川端誠さんには、以前、あやかりの杜のイベントで、作品の裏話を聞く機会がありました。
その際に、今回の作品の制作過程をご紹介いただきました。
木版画にて、1ページ1ページ彫りあげられていくという、非常に根気のいる作業工程だったようです。
その時の川端さんのコメント。
「大変なんですよ~、でもね、『始めれば』いいんです。
『始めれば』、『終わり』ます。」
シンプルで深い一言でした。
私はこの、言葉を聞いて、未完のまま、4年目を迎えようとしていた
自作紙芝居「めかるっちの大冒険」を『終わり』にすることができました。
そういう意味でも、感慨深い、お言葉でした。
◎お化けがいっぱい!川端誠さんのHPはこちら
ゆがふ たぼーり
さどやん拝
以前、大人の集まりで読んだときには、各人が自分の干支を話しあい、
いい感じの異年齢コミュニケーションができあがりました(^_^)
私の干支である、申(猿)は料理担当でございました。
作者の川端誠さんには、以前、あやかりの杜のイベントで、作品の裏話を聞く機会がありました。
その際に、今回の作品の制作過程をご紹介いただきました。
木版画にて、1ページ1ページ彫りあげられていくという、非常に根気のいる作業工程だったようです。
その時の川端さんのコメント。
「大変なんですよ~、でもね、『始めれば』いいんです。
『始めれば』、『終わり』ます。」
シンプルで深い一言でした。
私はこの、言葉を聞いて、未完のまま、4年目を迎えようとしていた
自作紙芝居「めかるっちの大冒険」を『終わり』にすることができました。
そういう意味でも、感慨深い、お言葉でした。
◎お化けがいっぱい!川端誠さんのHPはこちら
ゆがふ たぼーり
さどやん拝
Posted by さどやん at 21:25│Comments(2)
│上等えほん
この記事へのコメント
面白そうな本ですねー!
Posted by 吉澤直美・南大東島観光大使
at 2011年01月14日 07:05

>吉澤さん
おすすめですよ~(^O^)/
ご自分の干支の活躍ぶりを、ぜひお確かめください(^^ゞ
おすすめですよ~(^O^)/
ご自分の干支の活躍ぶりを、ぜひお確かめください(^^ゞ
Posted by かみしばいや~:さどやん
at 2011年01月14日 23:07
