2017年09月06日

はいさい!ウチナーグチ! 【さどやん、ペルーに行く】9/3(土)

はいさい!ウチナーグチ! 【さどやん、ペルーに行く】9/3(土)
今日は、ペルー沖縄県人会のウチナーグチ・サークルのレッスンに伺いました。
講師をつとめるのは、徳森リマさん。
(お父さんが平安座島、お母さんが首里石嶺のご出身)

講師といっても、彼女自身も、今年の2月にペルーにいらしたばかりで、ここでウチナーグチを学ぼうと思ったら、話せる人がほとんどいなくて、それじゃあ、教えながら自分も学んでいこうと、サークルをスタートしたそうです。
あっしぇ!でーじ、アグレッシブ!

はいさい!ウチナーグチ! 【さどやん、ペルーに行く】9/3(土)
現在、10名前後の皆さんが日曜日に集って、ウチナーグチ、沖縄の文化を学んでいるとのこと。
この日は、旧盆ウンケーの前日(沖縄時間では当日)だったので、「旧盆」をテーマにレッスン資料を作成されてました。
参考資料はもちろん、我らがボーダーインクの「よくわかる御願ハンドブック」!
(表紙がよく見えるようにお持ちいただきました~)

三線サークルを兼ねている方も多く、ウチナーグチが始まる前には、隣の部屋で三線の練習もされてました。
イベントを控えているそうです。

今回、もちろん、さどやんはイベント道具一式で参加。
ペルーでの紙芝居ショーファイナル!をお楽しみいただきました。

はいさい!ウチナーグチ! 【さどやん、ペルーに行く】9/3(土)
はいさい!ウチナーグチ! 【さどやん、ペルーに行く】9/3(土)
これまでの口演で、構成の都合でなかなか披露できなかった新作「悪口マジムン・チクチク」ついに、お披露目となりましたー!
よかったねー、ナンゴ・クー(^O^)/

はいさい!ウチナーグチ! 【さどやん、ペルーに行く】9/3(土)
ウチナーグチの、やなくとぅば(悪い言葉)ちゅらくとぅば(良い言葉)が、うふぉーく(たくさん)登場するお話、お楽しみいただきましたー!

自己紹介タイムでは、皆さんが好きな「沖縄」について伺いました。

「『命どぅ宝』『いちゃりば、ちょーでー』などの素晴らしいことわざ」
「西原町に研修で訪れたときに感じた、沖縄の人の温かい思いやりの心」
「三線の曲。古典が好き。」
「料理!沖縄そば。ゴーヤーチャンプルー。サーターアンダギーetc」


くりからん、ウチナー、いっぺーかなさ しみそーりよーさーい!
これからも、沖縄を大好きでいてくださいねー!

◎リマさんからは、今後の取り組みで、「本」についてのご相談がありました。
県人会の書棚の本が古いものばかりなので、若い世代が関心を持てるような、最近の絵本、写真集、実用本などを増やしていきたい、とのことでした。
「県産本(沖縄本)」については、私も可能なかぎり、ご協力いたします!
「がじゅまるファミリー」「おばあタイムス」とか、いーはずよー(^O^)

◎この日、ぺぺさんファミリーにお伝えしたメッセージです。

はいさい!ウチナーグチ! 【さどやん、ペルーに行く】9/3(土)
私の父は2年前に亡くなりました。
私は父と、いつもウチナーグチで話していました。
今夜は、亡くなった人が帰ってくる日です。
今日はウチナーグチへ良いことをしました。
父も喜んでいると思います。
ウートートー。


ゆがふたぼーり
さどやん拝


同じカテゴリー(ペルー滞在記)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。