2017年08月28日

ペルーの放課後さんぽ。【さどやん、ペルーに行く】8/22(火)

初口演を終えて、ホッと一息の翌日。
午後から、ぺぺさんちのご近所をぶらり散歩いたしました。

ペルーの放課後さんぽ。【さどやん、ペルーに行く】8/22(火)
◎ぺぺさんちの二階から見えるお向かいさん。
レンガ作りのお家が多いです。

街は雰囲気的には「コザ」みたいな感じです。

ペルーの放課後さんぽ。【さどやん、ペルーに行く】8/22(火)
街角に聖人の像が立っています。

ペルーの放課後さんぽ。【さどやん、ペルーに行く】8/22(火)
まちやぐぁー(商店)です。

ペルーの放課後さんぽ。【さどやん、ペルーに行く】8/22(火)
ちんくゎー、でーじ、まぎー!
(かぼちゃ、でか!)

ペルーの放課後さんぽ。【さどやん、ペルーに行く】8/22(火)
山の上には、住宅がギッシリ!

ペルーの放課後さんぽ。【さどやん、ペルーに行く】8/22(火)
夜は山の上の住宅の灯りがオレンジに光ります。
エレクトリカル・マウンテン!
基地の灯りみたいっす。

娘さんのお迎えで中学校へ行きました。
ちなみにペルーには「高校」という制度が無いそうです。

小学校が6年、中学校が5年、その後、大学が5年だそうです。

◎外務省ホームページ
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/world_school/04latinamerica/infoC43000.html

◎世界の学校
https://www.meikogijuku.jp/enjoy/world/peru.html

新学期は3月上旬、でもって夏休みは12月の中旬スタート。
とゆーことで、夏休みは約「3か月」です。
子どもたち、どーやって過ごしてるんだろー。

散歩途中でダンスの練習をしている小学生のグループに遭遇。
ダンスコンテストに向けての練習とのこと。
それぞれ、ペルーの伝統的な踊りのようです。

ペルーの放課後さんぽ。【さどやん、ペルーに行く】8/22(火)
牛追いダンス。
男子が持ってる段ボールが、本番では牛のデコレーションになるみたい。

ペルーの放課後さんぽ。【さどやん、ペルーに行く】8/22(火)
こちらは、ジェダイ・スクールのライトセーバーダンス(ぺぺさん談)
違うやろ!

うちの紙芝居ジェダイのマエストロ(師匠)は、この手のスターウォーズジョークが大好き。
荷物運びを手伝ってるときに、
「オンリーワン(これだけ)?」て、聞いたら
「シー(うん)、オンリーワン・ケノービ」ゆーてました。
※スターウォーズの主人公ルーク・スカイウォーカーの師匠「オビワン・ケノービ」に引っ掛けたダジャレです。

ともあれ、それぞれに担任の先生が指導してましたが、やっぱり、バラバラなクラス(牛追い)と、もう大分できあがってるクラス(棒ダンス)に分かれていて、普段の教室の様子がうかがえる感じで面白かったです。
観覧席みたいなスペースには、お母さんたちが座って見学してました。

この光景を眺めながら、先生、生徒、保護者のいる場所はどこも一緒だなーと、ほんわかした気持ちになりました。
うちのムスメの小学校も9月に運動文化祭だなぁ。
ペルーのわらびんちゃー(子どもたち)、ダンスコンテスト、ちばりよー(がんばれー)!


ゆがふたぼーり
さどやん拝


同じカテゴリー(ペルー滞在記)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。